2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

次はプリアンプ

スイッチ類、プロテクタ類は正常に動作しているようなので、電解コンデンサーの取り替えを実施しよう。 本体底部。 先ずは底部のカバーを外す。 シールドを考慮したパネルを外すと基板全体が確認できる。 プリアンプなので、あまり発熱要因がなく密閉状態が…

音が出た。

電解コンデンサーを取り替えたので正常に動作するか不安でいっぱいだったが 正常にライトチャンネルからも音が出た。 原因はやはり入力調整用ボリュームが原因だったようだ。 Aクラスの動作を確認していないが、あまりのもアンプが熱くなるのでコンデンサー…

電解コンデンサー取り替え

手配した電解コンデンサ-が届いたので、取り替えを実施。 まずは基板から古い電解コンデンサーを取り外す。 取り外した電解コンデンサー。液漏れの電解コンデンサーもある。 新品の電解コンデンサーを取り付ける。 電源基板関係の電解コンデンサーも取り替…

入力部調査

先ずは入力部から調査を開始。 本体裏面の入力部(写真右上部分)にはレベル調整用のボリュームが付いているので、基板ごと取り外してみる。 ボリュームを基板から外し、抵抗値を測定して見る。 どうやらライトチャンネルのボリュームの導通がない。 本体を…

メインアンプ ヤマハ B-4

ライトチャンネルから音の出ないB-4の調査を始めた。 先ずはカバーを外し、内部を見てみよう。随分、埃がたまっている。 電源部分のカバーも外してみる。 各基板がコネクタで接続されているのでコネクタを外せば、分解が可能になりそうだ。 電解コンデン…

部品取替

いよいよ部品取り換え、正式動作確認を実施。 壊れたトランジスター 取り外したコンデンサー トランジスター、コンデンサーが手に入ったので、早速、取り付けてみた。 購入したトランジスター トランジスター、コンデンサ-を取り換えた基板 仮配線をして正…

トランジスターがおかしい。

用品のチェックリストを作成したので、先ずはトランジスターとコンデンサーを手配した。 取り外したトランジスター全数をチェッカーで確認。 こちらは「正常」 なにやらこちらはトランジスターが壊れているようだ。 なにやらこちらもトランジスターが壊れて…

次はレコードプレーヤー

高速回転をしてしまうレコードプレーヤーをどのように修理しようかと迷っていたら、 インターネットで同様の現象を修理したブログを発見。 いろいろと内容を確認してみると先ずはレコードプレーヤーの底の部分のカバーを外し、 ダイレクトドライブの制御基板…

先ずはスピーカー

先ずは接触不良のスピーカーを手直し。 どうやら裏面の+側端子が怪しい! 先ずはウーファーの取り外し。 接着剤でガッチリ取り付けられているので、取り付けネジを外し、木片とハンマーで周りでをたたいて取り外す。 やっとの思いで、ウーファーが外れる。 …

テスター

いろいろとインターネットで故障の原因を調べているとトランジスタチェッカが必要となりそうなので、 amazonで購入した。 トランジスタ、ダイオード、コンデンサ、抵抗、インダクタンスも測定出来るので重宝しそうだ。 ついでにテスターも購入

オーディオ 復活

実家に両親と同居となり、30年以上放っておいたオーディオシステムに電源をいれてみたが、不具合だらけで どうにもならない。 レコードプレーヤー(マイクロ精機 DD-7):高速回転してしまい、使い物にならない。 CDプレーヤー(NEC CD-830DS…